Daily Archive: 2020年1月29日

歯周病の説明書 3

歯周病を治療する。

援軍

 歯周病菌と体の戦いの一部始終を説明してきました。歯周病菌がガンガン攻めてくるのに対し、体の戦い方は撤退戦です。そのため、歯を切り離して全身を守るという結果となります。

 よって、体だけにに任せるのではなく、援軍を呼ぶのが得策です。援軍には2つあります。一つ目が、「自分の手」。二つ目が、「歯科衛生士」です。 

参謀かつ戦士

 歯科衛生士は、参謀であり最強の戦士です。
 参謀として「自分の手」をどう使うかをお伝えします。歯ブラシ、フロス、歯間ブラシなど、患者さんそれぞれにあった使い方があります。ただし、これらの道具では、歯周ポケットの中1、2ミリしか清掃できないと言われています。
 そこで、歯科衛生士は、歯周ポケットの中に入り込む最強の戦士でなくてはなりません。歯周病菌は排水溝のぬめりのうようにこびりつき、歯周ポケットの中に入り込んでいます。さらには、歯石でふさがっている場合も多くあります。
 それらを、様々な器具を使いながら徹底的に取り除いていきます。

体の回復

 援軍によって、歯周病菌が急激に勢いを失うと、体が正常化していきます。炎症が落ち着いて、ポケットも浅くなり、付着も回復します。その結果、簡単には歯周病菌に侵入されない体制が整ってきます。体の本来の力が取り戻されるというイメージです。・・・・

READ MORE 歯周病の説明書 3