診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
14:30-19:00 | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ー | × |
14:00-17:00 | ー | ー | ー | ー | ー | ◯ | × |
△ 祝日がある週のみ通常診療(祝日のない週は往診のみ) ×休診日
〒064-0918 札幌市中央区南18条西17丁目2-24
予約制
011-520-9202
歯を失ったときどうするのか?すぐに治療法の選択の話になりますが、それ以前に大切なことが多々あります。ここが一番考えることが多いところです。
当医院では、
・ ブリッジ ・入れ歯 ・インプラント
に対応しています。
よく、インプラントとブリッジと義歯の利点欠点の比較等がされますが、そんなに単純なものではありません。
患者さんによるところが大きいため、商品を比較するように単純に選ぶのは危険です。少なくとも何かを絶対視するようではいけません。
患者さんのお考え、生活環境、社会的状況からはじまり、全身の健康状態、お口の状態(これは様々な要素があります)まで、総合的に考え、決めなければなりません。
インプラントは患者さんによっては非常に有用で、患者さんにとって大きなメリットをもたらすことが出来ます。
しかし、インプラントに向いていない場合、そして、そもそもインプラントが必要のない場合も多くあります。
インプラントに少し言及すれば、変化(老化を含む)する人の体と、変化しないように機能させるインプラント。
この2つの調和に関して、明確な答えは出ていません。さらに、人の多様性とそこに時間軸まで加わるのですから、答えが出せないのは当然です。
これに関しての考えは、歯科医師によって大きく左右されます。
私は、生涯に渡る健康を重視し、かつ往診で多くのご高齢の方を拝見した経験から、
① トラブルがあった時のリカバリーのときの患者さんの負担(身体的、経済的)が小さい。
② トラブルがあったときの機能低下(食べれない、しゃべれない、見た目が悪い)が最小限になる。
③ ご自身でケアが出来なくなった時に、対処がしやすい。
ということが、非常に重要な要素となると考えています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
14:30-19:00 | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ー | × |
14:00-17:00 | ー | ー | ー | ー | ー | ◯ | × |